運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-09 第204回国会 衆議院 外務委員会 第7号

中国に本当にチョークポイントを握られてしまうと、私は、日本国として何も言えなくなってくるということになっていくのではないかという非常に心配をしているところであります。是非、大きな政策判断としてかじを切っていただきたいというふうに思うところであります。  更に質問を続けたいと思います。  

中谷真一

2021-04-09 第204回国会 衆議院 外務委員会 第7号

特にチョークポイントを守っていかなければいけないというふうに考えているところであります。  先日、バイデン大統領は、半導体のチップをこう持って、このサプライチェーンを守るんだということを大きな声で言っておりました。日本も、そういう重要な機微技術、こういったものを今後守っていくという、まさに産業政策も併せてこの通商政策でやっていかなきゃいけないというふうに考えているところであります。  

中谷真一

2021-04-09 第204回国会 衆議院 外務委員会 第7号

○風木政府参考人 チョークポイントの点、お答えいたします。  まさに委員指摘のとおり、米中による技術覇権をめぐる対立はかなり激化しております。そうした中で、技術優位性確保は、経済力維持向上安全保障確保に直結するものでございます。逆に、技術優位性が失われれば、安全保障さらには経済安全保障上の懸念につながるものという認識でございます。  

風木淳

2020-05-15 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

また、サプライチェーンを強靱化する観点から、今回御審議いただいておりますJOGMEC法の改正によります資源調達強化に加えまして、御指摘のコバルトであるとかリチウム、こうした希少資源使用量低減研究開発も支援をしておりまして、チョークポイントの解消に努めておるというところでございます。  

春日原大樹

2018-02-07 第196回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第1号

一方、LNG輸送につきましては、先ほどちょっと触れましたけれども、ホルムズ海峡という極めて重要なチョークポイントを通る比率が、石油は八割を超えているのに対してLNGに関しましては二割強という形で、より地政学的なリスクとしてはLNGの方が低いということは言えますけれども、しかし、LNGを産出している国自身も、これも触れましたけれども、実は、オーストラリアを除けば、マレーシアであったりインドネシアであったり

保坂修司

2017-04-14 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

主に我々が見ているポイントは、まず一次エネルギー自給率、そして各資源輸入相手国分散度、そして、今御指摘のようなホルムズ海峡のようなチョークポイントを通過している比率、そして、一次エネルギー供給源分散度ですとか発電電力構成分散度、そして、停電時間、エネルギー消費GDP単位、そして石油備蓄日数、こういったことを総合的に見て、各国の状況と比較をしながら日本エネルギー安保状況というのを判断

世耕弘成

2015-08-19 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第10号

我が国に至る海上輸送路は様々でありますが、ホルムズ海峡と異なって、マラッカ海峡バシー海峡などその他のチョークポイントについては、様々な迂回路、これがあり得ると考えられます。例えば、マラッカ海峡につきましては、最短航路我が国輸送を行うと仮定した場合には、我が国が輸入する原油の約九割、天然ガスの約四割が同海峡シーレーンを通過することになりますが、これには様々な迂回路があり得ます。  

中谷元

2015-08-19 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第10号

理事佐藤正久君退席、委員長着席〕  集団的自衛権の行使に関してはホルムズ海峡での機雷掃海の例がよく用いられておりますけれども、ホルムズ海峡のようないわゆるチョークポイント、海上交通量が多い狭い海峡のことでありますが、ここを押さえることは、一万数千キロメートルに及ぶシーレーンというものを守っていくためにも大変重要であるというふうに考えます。  

東徹

2015-08-19 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第10号

東徹君 容易に想定できることではないということでありますけれども、我が国シーレーン上にあるチョークポイントこれはホルムズ海峡以外は比較的我が国に近い場所でありますけれども、これを守っていくためには、尖閣諸島を含めた南西諸島防衛力強化、こういったものが不可欠であるというふうに考えますが、どのように対処しようとされているのか、お伺いしたいと思います。

東徹

2015-07-28 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第3号

また、南シナ海全域における中国のA2ADと申し上げますが、これは接近拒否接続拒否と言いますけれども、これはどういうことかというと、マラッカ海峡などのチョークポイントを経由した米軍等南シナ海への接近阻止をする効果、また、南シナ海における米軍等行動の自由を制限をすることによって中国海空軍による南シナ海から西太平洋への進出を容易にする効果、つまり接続拒否、こういったことが生ずる可能性があると考えております

中谷元

2015-07-09 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第23号

これはどういうことかというふうに言えば、陸上交通を除きまして、海洋国家の概念として、海上水路におけるボトルネック、危険、問題、チョークポイントと言うんだそうでございますが、このチョークポイントホルムズマラッカに、我が国石油LNG中東依存のために、まさにここがチョークポイントになっているわけなんですね。  

荒井広幸

2015-06-09 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第20号

また、このことは南シナ海全域における中国のA2AD能力向上につながる可能性があり、中国にとって、マラッカ海峡などのチョークポイントを経由した米軍等南シナ海への接近や、南シナ海を経由した東シナ海や西太平洋への米軍等の来援を阻止する効果や、南シナ海における米軍等行動の自由を制限することにより、中国海空軍による南シナ海から第一列島線を越えた西太平洋への進出を容易にする効果などが生ずる可能性があると考

中谷元

2012-03-22 第180回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

現在の十六隻体制、これは冷戦時代に宗谷、津軽、対馬の三海峡チョークポイントに配置するための数として計算されたものであります。それに今は、南西諸島の間、あそこは四か所ぐらいでございますが、自由に航行できる幅広い国際海峡がございますから、そこも警備するということは到底不可能であります。

岡本行夫

2010-09-07 第175回国会 参議院 国土交通委員会 閉会後第1号

日本のオイルシーレーンチョークポイントとも言われる戦略上の要衝ホルムズ海峡商船三井船籍タンカー爆発事故等に遭った。船体もへこんでいる。原因はよく分からない。だけど、国土交通省は現地にだれも派遣していないんですよ。これもやっぱり意識がないんですよ。安全に対する意識がやっぱり本省、大臣も副大臣政務官も私は少ないと思います。八日間も、いいですか、八日間もフジャイラに停泊していたんですよ。

佐藤正久

2006-03-22 第164回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

その途中でホルムズ海峡マラッカ海峡などを通過してくるわけでございますが、そのような海峡を今チョークポイントと、石油チョークポイントという言い方をしまして、その海峡が止まればもうエネルギー輸送は止まってしまうというようなことを言っております。  ただ、一点重要なことは何かと申しますと、実際に今中国石油を輸入しています。調べてみますと、中国も同じ経路なんですよ。

藤末健三

2003-03-20 第156回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

やはり、湾岸から日本に至るいろんなチョークポイントがあります。マラッカ海峡もあります、ロンボクもあります、ホルムズ海峡もあります、ペルシャ湾もあります、バシー海峡、スプラットリーアイランド、みんなチョークポイントであります。こういうところが安定していないと日本には石油は来ません。

志方俊之

1987-06-18 第108回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

橋本敦君 そこで踏み込んでいきますけれども、防衛庁はかねてから対潜能力強化ということもあり、P3Cの導入、それから護衛艦の対潜能力強化、さらには日本近海は原潜の回廊と言われるところですが、いわゆるチョークポイント等における潜水艦の対策として水中固定聴音器を備えての調査などいろいろやっていると思うんですが、潜水艦スクリュー音ということについてここ近年で何か変化があったということはつかんでいるんですか

橋本敦

  • 1
  • 2